
16.その他
妻の実家(愛知県)に帰省した時に買ってきました。
田中屋さんの「生せんべい」。
生せんべい??? 自分で焼くの???
いえいえ。 このまま食べるんです。
食感は、ういろう・・・でもなく、もちもちした和菓子です。
1560年(永禄3年)の桶狭間の戦いの時に、徳川家康が母親(伝通院)のいる知多半島へ逃れる途中、百姓の庭先に干してあったせんべいを、生のままで献上させたことが、生せんべいの始まりと伝わっています。
愛知県半田市近辺では、有名な和菓子です。
白色の部分と、茶色の部分があります。
茶色の部分は黒糖の味がして、私は好きです。
コメントはまだありません