【伊豆旅行①】門脇吊橋・旧天城隧道・河津七滝ループ橋へ
- By: ふりかけ青太郎
- カテゴリー: 02. 東京とその近郊

8月9日と10日の2日間、大学時代の友人はPCX125で、私はNMAX155で、伊豆にツーリングに行ってきました。
世の中はコロナ、コロナと騒いでますが、熱海や伊豆半島は人、人、人で溢れかえっていました。
とはいっても、私達も出かけてる訳ですが・・・・。
go to トラベルキャンペーンの影響なのでしょうね。
下の地図は行ったところです。

まずは伊東市の南にある城ヶ崎海岸の門脇吊橋に。



たくさんの人が吊橋を渡ると、吊橋が揺れるので怖かったです。
ぼら納屋さんの駐車場にバイクを駐めて、吊橋まで歩いていったのですが、片道500m位でしょうか。
山道を登ったり降りたりして歩き、すっかり疲れちゃいました。
駐車場に戻ってきた時には、暑さでくらくらで、休憩がてら昼食をぼら納屋さんで食べる事にしました。

金目鯛の漬け丼。 う〜ん、ちょっと丼ぶりが私的には量的に少ないかも。
まあ、あんまり食べ過ぎると太るし、こんなものかと思ったり、少々、食べ足りないと思ったり。笑
この後は、少々距離があるのですが、川端康成の「伊豆の踊り子」の舞台になった旧天城トンネルへ。

ここまで来るのに、国道414号線から脇道に入り、バイクで10〜15分間、軽い林道のような未舗装道路を走ります。

せっかく来たのに、工事中でトンネルが通行出来ませんでした。残念。
そして旧天城トンネルの後は、河津七滝ループ橋へ。

NMAXでぐるぐる走ったら、目が回りそう。結構な高低差がありますよ。

ループ橋の下に町営の無料駐車場があったので、NMAXを撮影。
朝の3時半に起床、自宅を5時出発、7時に友人と神奈川県藤沢市内のコンビニで落ち合い、ループ橋に到着したのは15時。
この頃には疲れてしまい、バイクで居眠り運転してました。
自動車だけじゃないんです。バイクでも居眠り運転するんです。が、不思議に転けません。
でも危ない、危ない。

コメントはまだありません