【会津への旅④】喜多方ラーメン「まこと食堂」さんと会津坂下「糸桜里の湯」、そして伊佐須美神社へ。
- By: ふりかけ青太郎
- カテゴリー: 04.ヤマハ NMAX

10月4日の昼食は、喜多方ラーメンを食べに、喜多方市に足を伸ばしました。

まこと食堂さんです。

チャーシューメンを注文♪

私、会津若松に住んでいた頃は、喜多方ラーメンの太ちぢれ麺が苦手だったのですが
久しぶりに食べたら、美味しかったです。 今は結構好きかも♪
お腹いっぱいになったら、会津坂下町にある町営の日帰り温泉の「糸桜里(しおり)の湯」へ。

この施設は風呂上がりに大広間が無料で利用出来るので、ゆったり過ごせるので大好きな施設です。

それにここの食堂で食べれる十割蕎麦が、これまた絶品なんですよ。
今までの人生でいろんなお店でざる蕎麦を食べてきましたが、ここで出されるざる蕎麦なんて、人生で
2番目に美味しい蕎麦だと思いますよ。
私にとって一番美味しいざる蕎麦が食べれるお店は、会津若松市内の「そば処舌づつみ」さんだと思っています。
温泉施設内では写真が撮れないので、ここで3時間ほどお風呂と大広間でざる蕎麦を食べてゆったりとした後に、
会津美里町にある伊佐須美神社に移動。

この神社は、私の娘2人が七五三でお参りした神社です。

あれ? 本殿にお参りしたのですが、なんか私の知っている神社とは様子が違うような・・・気がしました。

本殿・・・こんなに小さかったでしたっけ?
神社の入り口鳥居そばにある売店でソフトクリームを食べたのですが、そのお店の方に聞いてみました。
そしたら2008年に火事になって、本殿と拝殿が消失してしまい、今の本殿は仮の社殿らしいです。
やっぱりです。私が引っ越した後に、そんな事になっていたのですね。
私の知っている本殿は、すごい立派でしたもん。
一日も早く、復旧されれば良いですね。

コメントはまだありません