免許証大丈夫ですか?AT限定普通二輪は125ccまでしか乗れないはず
NMAX125を155ccにボアアップ!!
- By: ふりかけ青太郎
- カテゴリー: 04.ヤマハ NMAX
- Tags: NMAXボアアップ

今までのNMAXは125ccのピンクナンバー(原付二種)でしたので、自動車専用道路や高速道路を走れません。
高速道路に乗るつもりはありませんが、自動車専用道路(通称バイパス)が走れないのは、長距離を走る時には
非常に辛いため、そこでインドネシアヤマハが売っている純正ボアアップキットを購入。
このバイクを購入したYSP墨田に組み替えをお願いしようと、お店に予約を入れるために電話をかけたら、店長に
代わられ断られちゃいました。
1年点検を受けに行った時、店員さんに作業をしてもらえるか尋ねた時は「いいですよ」って言われたから、
ボアアップキットを購入したのですけど・・・。
このお店はいつもこういった客対応なので、もう諦めました。
そこで家から一番近いホンダ・スズキメインのバイク屋さんに行ってお願いしてみたら、作業を引き受けていただけました。
ヤマハバイクのボアアップ作業は初めてとおっしゃっていましたけど。
NMAXを8/31に預けて9/4に出来ました!!とご連絡いただけましたので、取りに行きました。
外見は125ccのままで、何が変わったのか全く分かりません。(苦笑)
しかしね・・・125ccの時の感覚でアクセルを回すと、トルクが明らかに太くなっているのが分かります。
登録番号が「墨田区め54●●」から「2足立け17●●」に変わりました。
しかしエンジンをボアアップさせ、原付二種から軽二輪に区分が変わっても、車体番号は同じまま、変わらないのですね。
